小楢山(2003/06/22)グループ


今度はどこ

 いつものように日和見山の会リーダkenさんよりメールが入る。今度は牧岡町の小楢山だ。あまり聞かないところだがどんな山だろう?早速ガイドブックを開くと標高は1,713mだが焼山峠駐車場からは高低差200m程で、気軽に登れるようだ。前回の大山三峰が初心者向きではなかったから、今度は初心者向きの山を選んだようだ。参加表明をし何日かたつと参加希望者も増え結局10人となる。目的地までは各自電車で向かうが私は車で通り道の人を拾っていくことにする。この季節雨だけが心配だ。

山梨市駅へ

 当日朝7時に大和駅に向かい渡さんと落ち合う。私は今までいつもボサボサの長めの髪をしていたが、前日思い切ってスポーツ刈にしたから驚かれる。早速渡さんを乗せ八王子に向かう。渋滞無く八王子に7:45に着き横田さんを乗せ中央高速へ向かう。まだ時間は早いせいか高速入り口までの道も込んでなく高速に乗るとこちらも空いている。中央高速から今まで行った中央線沿線の山々が次々に現れる。

 今日もこの時期特有の霞みで遠望は利かず、富士山は望めそうも無い。ガイドブックを見ると小楢山はツツジが綺麗だと紹介されているが時期は6月中旬までとも書いてあり期待できない。今日はのんびり緑を楽しむ山歩きとなりそうだ。

集合

 快適に走るとすぐ勝沼に着き高速を降りて山梨市駅に向かう。ここからはぶとうや桃の農園が広がる中をカーナビに従い進む。やがて9時に駅に到着する。集合は10時だから1時間も早く着いた。私は少し眠いので車のシートを倒して寝転ぶ。全開の窓から吹き込む風が心地良い。30分ほどしてから駅に向かうと早くも来ている人がいる。昨日から勝沼に遊びに来ているお座敷さんと今日初参加の坪さんだ。

 お座敷さんは昨日一日ゆっくり遊ぶつもりが電車のパンタグラフが折れるという珍しいアクシデントに見舞われ半日のんびりしただけのよううだ。待つ間、横田さんは持ってきたノートPCで溜まっている探検記を書いている。電車が着くたび続々と集まってくる。石さん、kenさん、国さん、斎さん、荒さんと全員集合する。斎さんとは今年2月の嵯峨山以来だ。会う人皆にスポーツ刈にした頭の事をコメントされる。家族にも驚かれたくらいだから結構インパクトがあるようだ。

早起きは・・・

 kenさんが駅前のレンタカーを借りる手続きをする。トヨタのウィッシュだ。7人乗りだが全員乗ると荷物が置けないため、私の車に4人、ウィッシュに6人と分乗して焼山峠を目指す。国道140号から川上牧丘林道に入り次第に細くなる道を進む。だんだん高度を上げてくると窓を締め切った車内まで賑やかな虫の声が聞こえてくる。窓を開けると更に賑やか。蛙ではなさそうだし何だろうと話すと横田さんは春ゼミだと言う。余り里では聞かない鳴き声だ。窓を開けて走るとエアコンがいらないくらい涼しい。舗装された道を更に登っていくとやがて駐車場に到着する。トイレもある立派な場所だ。ほぼ一杯だったが丁度帰る人がいて駐車する。この時間に帰るとは随分早起きして登ってきたのだろう。この時間から登るより展望が良かっただろうか?

綺麗なアゲハ

 早速支度をしてkenさん先頭で歩き出す。いつものゆっくりペースだ。一旦下り登り返す。更に進むとまた下りとなりまた登り返す。それでも前回の大山三峰のようなきついアップダウンではないから楽だ。花は余り見かけないが木は多様だ。横田さんと渡さんは詳しく、もみじ、唐松、檜、シラカンバ、樅など説明してくれる。途中綺麗なアゲハが飛んでいる。初めて見る青を基調とした10cmほどの蝶だ。飛んでいるところは撮れないし止まってしまうと羽を畳んでしまうから遠目だと写らない。また飛び始めたところを何とか撮るが綺麗に写っただろうか?

満開のツツジ

 更に進むと一杯水に出る。かつては水場だったようだが今では細いパイプからわずかにちょろちょろ出ているだけでとても飲めなく残念。ここを過ぎ歩いていくと前方から何人かのグループがやってくる。丁度分岐になっていてもう一方からも降りてきて会話をしている。どうやら同じグループのようで頂上からここまで二手に分かれて来たようだ。左手の新道の方がきつそうでいつもの日和見山の会なら迷わず楽な道を取るところだが、今回は夏スペハイク:甲斐駒ケ岳が控えているからkenさんも気合を入れて新道を進んでいく。

 今までの緩やかな道とは打って変わって急な所々階段のある道になる。風は涼しいが登りで汗を掻き暑くなってくる。一登りすると緩やかになり何と今日は花は時期を過ぎているだろうと諦めていたのに所々綺麗なツツジが咲いているではないか。ガイドブックにはレンゲツツジとヤマツツジがあると書いてあったがどっちだろう?更に進んでいくと徐々に道の両側に一杯のツツジとなる。満開で綺麗だ。更に進むと広場になっていて一面ツツジの花畑となっている。来て良かった。写真を何枚も撮りそこからすぐで頂上に着く。

またもや

 頂上にはこの山の草木の説明が書いた看板や山梨百名山の標識などがある。しかし予想通り全く展望は無い。下のほうに牧丘の町並みが見えるだけだ。まぁツツジが見れただけでもめっけものだ。時間が遅くそんなに込んでいないので10人全員座ることができる。各自シートを広げてランチタイムだ。私は頂上は涼しいだろうと思ってラーメンを持ってきたのだ。最近使ってなかったコンロを取り出しお湯を沸かす。冷凍のメンが持ってくる間に丁度解凍されて茹でるには都合が良い。沸く間に持ってきた缶ビールを出す。こちらも解凍されて飲み頃だ。旨い。汗を掻いた後のビールはいつ飲んでも格別だ。さてラーメンを入れかき混ぜようとしたら何と箸を持ってきたのを忘れてしまった。またやってしまった。家を出るときに何か忘れたような気がしたのだが。

さすがkenさん

 するとkenさんが予備の割り箸を出してくれる。kenさんありがとう。山で熱々のラーメンを食べるのは久しぶりだが旨い。今日は大勢でサクランボ、トマト、キュウリなどのお裾分けが廻ってくる。うん、旨い。山頂で食べる野菜もアクセントになって良い。kenさんは何やらフライパンで焼き物をしている。煙がモクモクと出てきて風向きで荒さんの方へ流れる。どうやら焼肉を焼いているようだ。取り皿に分けてまわしてくれる。うん、これも旨い。さすがkenさん気が利くのだ。きっと初参加の人も会の雰囲気が良く分かってもらえただろう。

きのこ

 食べ終わり帰ることにする。近くには夫婦だろうかシートで昼寝をしている人がいて気持良さそうだ。時間が早ければゆっくりできるが温泉にも入りたいしレンタカーだし仕方ない。ツツジをバックに集合写真を撮り小楢峠方面に下りはじめる。すぐに的岩という看板があり、草地の奥に大きな本当に何かの的になりそうな岩がある。こちらの下りは登ってきた道と違って巻き道のため緩やかだ。しかし逆に花が全然無い。この山は上り下りで別のルートを通るのがお勧めのようだ。

 横田さんはいくつかきのこを見つける。さすが慣れていて私には全然気が付かない所でもすぐ見つける。しかしこの時期食べれるきのこはないようだ。素人の私でも見るからに食べれそうに無いものばかりだ。横田さんから椎の木も教えてもらう。勿論時期には天然の椎茸が生えるのだろう。椎茸栽培でホダ木になっているのは何回か見たことがあるのだが、山で見てもこれが椎の木だとは今まで全然分からなかった。

お土産

 暫く歩いていくと朝登った道と合流する。また少しアップダウンがありそれを抜けていくと駐車場に到着する。この山は広葉樹が多く秋の紅葉の時期はきっと素晴らしい景色だろう。是非来てみたいものだ。また2台に分乗し通り道に有った温泉に向かう。温泉に着くと駐車場は込んでなくすんなり入れる。入り口に向かう両脇に色とりどりの花が植えて有り綺麗だ。入浴料500円を払って中に入る。内湯、露天風呂ともぬるめで私好みだ。短くした髪は洗うのが楽で良い。のんびり湯船に浸かってから外に出る。土産に美味しそうな巨峰パイを買い庭に出てみんなが上がってくるのを待つ。女性達の方が早く出てくる。やがてkenさんたちもやって来る。kenさんは温泉の人から切り取ったラベンダーを貰ってきて「高かったんだよ」と言ってお土産にするそうだ。

 駅まで戻りkenさんがレンタカーを返してくる。すぐに丁度良い電車があり7人と別れ私と渡さん、横田さんで車に乗り高速に向かう。後は渋滞が無いのを願うだけだ。


山行データ
山行日: 2003/06/22 曇り
山: 牧丘町 小楢山(1,713m)
コース&時間: 焼山峠(11:05)山頂(12:40,13:20)小楢峠経由焼山峠(14:35) 計11,370歩
同行者: kenさん、横田さん、渡さん、お座敷さん、坪さん、斎さん、石さん、国さん、荒さん
参考ガイドブック: 富士山の見える山60選
温泉: 牧丘町?(忘れました)
写真: 小楢山の写真


前の山行へ
前へ
トップページへ
トップ
次の山行へ
次へ
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送